
7月7日~8月7日の暦情報です。
1ヶ月ごとの節気によって季節と運勢は変わります。
7月7日までは午月の夏至です。
7月7日11時38分から未月の小暑になります。なので未月が7月ですね。
この記事では、7月(未月)の開運日・大悪日をお知らせします。
開運日は細かく分けて、金運・仕事・恋愛・婚約・デート・治療・お買い物・美容院。
あとは、今年の上吉方位と今月の上吉方位をお伝えします。
そして最後はその日ごとの吉時も。
吉日・吉方・吉時をビンゴのように揃えて見事幸せになってほしいものです。

目次
2022年(令和4年)の吉方位
歳徳(恵方)・・・壬の方。最上吉方位。万事に吉。
歳徳(恵方)
歳徳合
歳徳合・・・丁の方。上吉方位、万事に吉。
歳干合・・・丁の方。万事に吉。とくに和合・恋愛・デート
歳支徳・・・丁・未の方。万事に吉。中吉神。
歳禄・・・亥の方。上吉方位、欲しいものが手に入る如意吉祥の方位。とくに金運。
歳馬・・・申・坤の方。仕事・移動に上吉。
丁の方位が最高ですね。すごい被ってるもん。この年干吉神たちは来年の2月まで有効です。
7月の上吉方位
天道・・・東の方。最上吉方位。万事に吉。歳徳の夫。
天徳・・・甲の方。最上吉方位。万事に吉。とくに治療。天道の恩人。
天徳合・・・真ん中。上吉方位。とくに治療。
月徳・・・甲の方。最上吉方位。万事に吉。その月の月神様。
月徳合・・・真ん中。上吉方位万事に吉。
真ん中というのは自分の家、もしくは家の近く。
真貴人・・・南・西の方。上吉方位。災厄を解く方位。凶を化して吉とする。
真禄・・・北西の方。上吉方位。欲しいものが手に入る如意吉祥の方位。とくに金運。年干吉神の歳禄の月干版。
真馬・・・北西の方。上吉方位。仕事・移動。
三玉女の方位
三玉女というのは太陽・月・星または天・地・人のように三つで一組です。道教や陰陽道の歴史のなかでも超人気の方位でした。月間で変わります。
色星玉女・・・乙の方。ファッションや美容の方位。
天皇玉女・・・甲の方。諸願成就の方位。センター。
多願玉女・・・丁の方。大事な外出や旅立ちの方位。
甲の方を選べば、天道・天徳・月徳・天皇玉女の恩恵を一気に得られるということです。お得な方位。
丁の方を選べば、歳徳合・歳干合・歳支徳・多願玉女の恩恵に預かれる。
年間・月間・三玉女を合わせて考えるとおすすめの方位はこちらになります。
もちろん自分の環境や状況によって使い分けてください。
金運なら、北西・亥・甲・丁
恋愛なら、丁
仕事なら、甲
治療なら、甲
美容院やおしゃれなら、乙
7月の金運に良い日

金運に良い日を「求財」と言います。
お金を求める行為をすると運気が上がるという意味です。
7月8日(金)9時~17時 21時~23時
7月9日(土)11時~13時 21時~23時
7月21日(木)11時~13時 21時~23時
7月30日(土)9時~11時 17時~23時
7月31日(日)15時~17時 21時~23時
8月1日(月)9時~13時 15時~17時 21時~23時
この中で最も良い日は7月30日(土)です。
それでは求財の日どんな行為が良いのか?
直接的に「お金を得る」ことに繋がる行為。
宝くじ・ギャンブル・あたためていた収入に繋がる作戦の実行・商売・売買など。
宝くじやギャンブルはとても分かりやすいです。僕も求財の日に宝くじを買います。
作戦の実行は、自営業や個人事業主または副業をされてる方に良いです。
僕なら求財の日にココナラで占いを出品するとかですね。
7月のお買い物に良い日

お買い物に良い日のことを「出財」と言います。
お金を使うと運気が上がる日です。だから別にお買い物じゃなくてもいいんだけど。
僕は高い買い物はこの出財の日に買っています。
7月13日(水)9時~15時 21時~23時
7月24日(日)5時~15時 21時~23時
結構夏もお金を使うことが多いのでせっかくならこの日に買ってみてください。
買った金額分戻るとは言いませんが福が来るので良いことはありますよ。
新しく仕事を始めるのに良い日

新しく仕事を始めるに良い日を「開市」と言います。
市場が開く、貿易・転職・個人事業を立ち上げる・作戦実行・新しい商売
7月13日(水)9時~15時 21時~23時
7月24日(日)5時~15時 21時~23時
7月25日(月)9時~15時 19時~23時
8月5日(金)7時~11時 21時~23時
先ほどの出財の日と被っています。13日と24日が。
仕事に使う道具を買ったり、仕事に関することにお金を使うと効果倍増ですね。
僕は開市の日は思い切り仕事をしたいです。それに新しい占いを始めたり、やはりココナラに出品したり。普通の日にやるよりポイント3倍みたいな。
病院へ行く吉日

病院へ行く吉日は「求医」と言います。
診察・治療・入院・手術・服薬などです。
7月15日(金)9時~15時 19時~21時
7月18日(月)9時~11時 13時~15時 17時~19時
7月19日(火)7時~9時 15時~19時
7月30日(土)9時~11時 17時~23時
美容に関する吉日

美容に関するとは、散髪・美容院・エステ・マッサージ・美容整形などです。
8月3日(水) 9時~11時 15時~19時
デート・恋愛に関する吉日

恋愛やデート・友達と遊ぶのに良い日です。
8月2日(火)11時~15時 17時~19時 21時~23時
8月5日(金)7時~11時 21時~23時
注意すべき大悪日

ここで取り上げる悪日は「万事に凶」というものだけです。
時間はこの時間に動けば凶を解くことができる時間です。
なのでどうしても悪日に用事がある場合はこの時間に動いてください。
7月7日(木)13時~17時
7月8日(金)21時~23時
7月11日(月)15時~19時 21時~23時
7月20日(水)9時~11時 21時~23時
7月22日(金)17時~19時
7月23日(土)9時~11時 17時~23時
7月28日(木)11時~15時
7月29日(金)9時~11時 19時~23時
8月1日(月)9時~11時 15時~17時 21時~23時
8月4日(木)9時~11時 15時~17時
8月7日(金)9時~11時 13時~15時 21時~23時
まとめ。吉日・吉方・吉時の使い方

何か行動するときには、「何日」の「何時」に「どこ」へ行くか?
この3要素が必要ですよね。
これをなるべくビンゴのように「吉日」の「吉時」に「吉方位」へ行くようにしたいです。
しかし難しい場合もありますから無理のない範囲で吉要素を集めて行動してみてください。
人は「時間」と「空間」に支配されている存在です。そして「それぞれの時」と「それぞれの空間」には吉神と凶神が互いに争いあっています。
なので占いによって凶を避け、吉を選択するのです。
目的が無くても休みの日に吉方位の場所に行くのはとても良いです。
良い運気を自分の体に溜めることになります。
予定は無いけど気分転換に吉時や吉方に出かけて、カフェに入ったり、銭湯に行ったり。
意外と新しい発見があるかもしれませんよ。
今回参考にした本は2冊あります。
台湾で販売されている暦を日本語訳した本。「通書」
正直これ一冊あればいいかも笑。
もう一冊は安倍晴明が書いたといわれる「簠簋内伝」ほきないでん
こちらは陰陽道の基本であり、昔からの禁忌や縁起が書いてあります。
0件のコメント