5月30日は癸未日です。
癸未日を解体すると、癸は陰の水。未は陰の土。水と土は「土が肥えるために水を吸収してしまう土剋水」という土が水を殺す相性です。
また下の地支(未)が上の天干(癸)を殺すので「下剋上」に向いた日です。
今日の暦注
5月30日(月) 癸未日
十二直(満)
二十八宿(張)
吉神
歳支徳 天恩日 天巫
凶神
厭日 九かん 天狗 地火 狐辰
吉時
丙辰時 7時~9時 貴人登天門 四大吉時 凶方 南
庚申時 15時~17時 四大吉時 凶方 南
壬戌時 19時~21時 四大吉時 凶方 北
癸亥時 21時~23時 凶方 西
十二直(満)の解説
満]…満とはすべてのものが充満する日。ゆえに、財を求めたりよろずの福が成就する。万事が吉。ただし就職に関する事や新しく仕事を始めるを忌む。
二十八宿(張宿)の説明
張宿は金、金光菩薩。音楽宿。
祈り・参拝・祀る 婚約事 埋葬に宜しい。
吉神とその行い
墓を作る 徳を積む 陰徳 浮かばれない霊の浄化 祭壇の設置 診察 治療 入院 耳鼻科・眼科・鍼灸 祈り 参拝 名誉の回復 恩を施す 新居に入る
凶神とその行い
「吉神とその行い」に書いたこと以外。
0件のコメント