2020年3月
最後は下の本堂です。
上とは雰囲気が全く違うのでそれも面白いです。
この離想橋を渡って行きます。いいよね笑

大きな天狗杉もある。


全体の写真です。
なんか明るいですよね。雰囲気が。
下のお堂は香りがとても楽しめます。
僕は詳しくないけど花の香りがとても心地がいいです。そして奥に進むと線香の香りに変わるんですよ。

上が修行場なら下は憩いの場みたい。
個人的に一番の見所はこのキリシタン灯篭です。

下の石が十字架になっている。
老僧に聞いたところ元々は上のお堂の裏にあったそうです。
昔、キリシタン弾圧のころに信者たちは油山寺にお参りするように見せかけお堂の裏の灯篭に祈っていたみたいです。もちろん油山寺はご存知でしたが黙認してました。
この寛容さと歴史の深さが良いです。キリシタンの辛さに寄り添うお薬師さんの慈悲ですね。
長くなってしまいましたが油山寺はこれでお終いです。

ちなみに今日は磐田の西光寺で占いをさせていただいてます。天気悪いけど。
これからは事前にお知らせしたいです。


0件のコメント