2020年3月
袋井三山の一つである油山寺に出かけました。
僕の好きなお寺の一つです。見どころたくさんの広いお寺で自然もあるし老僧もとても…
優しい?怖い?圧倒される方です。お不動さんのイメージです。

医王山だって。四国でもありました。
「医王」とつく仏さまはお薬師さんですね。

見どころが多すぎるので僕がいつも行くルートで書きます。

まず山門を入ってすぐにある弁財天です。
オン ソラ ソバ テイ エイ ソワカ

橋に伸びてる木が好きです。
次は光明稲荷さん
お稲荷さんのご真言っていつも忘れちゃう

中に入ると雰囲気ありますよ。油揚げもお供えしてありました。
動物供養のお地蔵様
今回油山寺に来た目的の一つです。
仲良かった野良猫のアーロンが死んじゃったからお地蔵様にお願いしに来ました。
3年も付き合ったからちょっときつい、今は猫に近寄れない。
いつもは今まで飼ってた文鳥やうさぎや犬のことをお願いしてましたがアーロンも加わった…
オン カカカビ サンマ エイ ソワカ
みんなをよろしくね、ご飯もあげてね。

それで油山寺って上と下に本堂があるんですよね。足腰に負担な人は下でお参りするようです。
だって階段すごいもん。僕はここから上に行きます。

どんどん雰囲気が変わってく感じがします。

こーして向かってるともう一つ大きな見どころがあります。


滝行の行場です。気持ちが良いから一休みするのにおすすめだよ。これから階段も上ることですし。
天井には老僧が描いた龍が。
老僧がまだ若い頃四国お遍路をして21番太龍寺の山を登ってる時に嵐が来たんだって。
風も凄くて土砂降りでその山を登ってるときに空を見たら雲が渦巻いてた。その思いを表現したそうです。
太龍寺は僕もお遍路で初めて泣いた場所です笑

建物の中から外の滝に出れます。

チョロチョロに見えるけど絶対痛い。
老僧は毎日滝行してるんだって。
なんだっけ?この滝で油が流れてたから油山寺なんだっけ??

滝の行場があるところにはやっぱりいるよね、お不動さん。

この木が凄いじゃないですか。

なんて立派な大木なんだ。この大木と滝が合わさってるからこの場所はリフレッシュできますよ、多分。
とりあえず写真の制限があるのでここまで。
絶対長くなると思ってブログに書くの躊躇してたんですけどやっぱり長くなりますね。
それだけ好きって事だけども。
0件のコメント