ようやく本堂に近づきます。


道中でだいぶ満足してますがまだまだ見所はありました。
でもここからは景色しか撮っていません。
まずなんといっても御本尊です。釈迦三尊像。
お釈迦様
ノウマク サンマンダ ボダナン バク×7
文殊菩薩様
オン アラハシャノウ×7
普賢菩薩様
オン サンマヤ サトバン×7
とにかく美しかった。光っててまさに神々しい。仏なのに笑。地元にこれだけ素晴らしい仏様がいらっしゃるとは。たまに来たいです。
次に観音堂です。なんで観音堂かというと僕の大好きなお大師様がいらっしゃいました。ホントどこにでもいらっしゃる。南無大師遍照金剛。
最後に天狗である半僧坊大権現のお堂です。
御真言は「オン ナンノウ チリチリ ソワカ」
このお堂は時間切れで満足に見れていないのでまた行きます。なんか良いお守りもあったし。
この半僧坊はホントにすごいですよ。この天狗さんは鎌倉の建長寺にもいらっしゃるのです。
その昔、建長寺の和尚さんの夢に奥山半僧坊大権現が現れたので建長寺に勧請して、建長寺の鎮守としました。
部下の烏天狗を引き連れて来たんじゃないですかね。
鎌倉、名古屋、横浜、などいろんな場所で祀られた半僧坊の本社が方広寺なのです。
長くなってしまいましたが、久しぶりに満足しました。お腹いっぱい。
とても充電できました。御本尊は最高だし、五百羅漢は癒されるし、半僧坊はいるし、龍神もいるし。
最後に、頂いた御朱印を載せさせてもらいます。

一番好きな五百羅漢はこの子です。

0件のコメント