2019年7月
今回はあと1ヶ寺で帰ります。
最後は81番札所恵門の滝(えもんのたき)です。
この札所も山というより岩場の上にあります。くさびを伝って上るか、階段で上るか。
僕はくさびでお母さんは階段で行きました。

上りました。載せられないけど上ってるとこ動画撮ってもらった笑。

もちろんここも不動明王が御本尊です。

中は撮影禁止ですが、ぜひここだけでもお参りに来てほしい。小豆島でとてもおすすめのお寺です。

堂内はほんと広い洞窟ですよ。役行者もお不動さんの三十六童子もいらっしゃる。
暗い中大きいろうそくがバァーっと灯されて洞窟の一番奥に大きく真っ黒のお不動さんが座ってる。目だけ光ってる。近くまで行かないと全身が見えないんだ。遠くからだと光った目だけ見える。
不動明王は人と仏の中間にある炎の世界に住むと言われていますが、こんな感じかなぁと思いました。
この恵門の滝で目的の一つである護摩焚きをして頂きました。ちょっとだけ炎の世界に入れてもらった気になりますね。護摩焚きって。
僕が普段、お不動さんご真言を唱えるときはこのお不動さんを思い浮かべています。

お参りを終えたらもう夕方でフェリーまで20分くらいしか時間が無かったですが、うまいこと乗れました。帰りも福田港です。
やっぱたった1泊2日でもさみしいね。
まぁ僕からすれば贅沢遍路だった。メインのお寺だけ回って。でもお母さんに、お世話になった人や仲良くなった人を会わせることができて良かった。
フェリーに乗ってたら虹が見えました。ショボいけど笑。



きれいな夕日。


いつもならこのまま高野山へ行くけど、まだまだ途中だからお預け。
今回もありがとうお大師さんお不動さん。
南無大師遍照金剛だよ。
次はいつ行くんだろう。
0件のコメント