うーん。今日は「高野山行って満願するか」、「満願は今度にしてもう帰るか」迷うな。
朝、本覚寺の住職がバス停まで車で乗せてってくれました。僕が言うのもなんだけどちょっと寂しそうだったな笑。
まぁ4日間もお世話になりましたしね。「ただいまー」「おかえり!」って感じでしたから。
「また小豆島へ来るときは事前に連絡しろよ。」って言ってくれたので、僕は「住職も浜松に来るときがあれば連絡してくださいよ。」と伝えました。
本覚寺の住職と別れてから、初日に行った60番札所江洞窟へ向かいました。「帰るときに余裕があるならまた寄りなよ。」って言ってくれたから。

いつ来ても良いな。江洞窟は。
仲良くなった方が戸梶さんというお名前ですが、その方にお礼を言いました。地元のおばちゃんもいらっしゃって毎日朝にお参りしてるんだって。
なんとこのおばちゃんは引佐に住んでたときもあるらしい。ご縁ですね。
お二人とお話しながら、時刻表を見てます。迷うなぁ。本当に迷う。
戸梶さんに僕の小豆島遍路を聞いていただいて、握手を交わして別れました。
そしたら、おばちゃんが車で土庄港まで乗せてってくれるって。有り難いけどもうちょっと戸梶さんと話したかったな…。でも時間は有限ですからね。
土庄港からバスで福田港まで行って、福田港から姫路港行きのフェリーに乗ります。

小豆島で再会したい方はたくさんいる。お礼を言いたい方はたくさんいるけどフェリーに乗ろう。

あー小豆島が離れるー

お世話になりましたーありがとうございましたーまたくるねー!
姫路港まで2時間かからない位かな。仮眠して起きたら!仕事が月曜からじゃなく火曜からお願いします。だって。休みが1日増えた!
これで決まりだ。高野山へ参ります。

姫路から高野山駅まで約3時間半。これが疲れるんだ。これが。

はい。着きましたよ…。18時。
これで南海バスに乗って高野山の町まで行きます。

宿?もちろん予約してません。というか当日の夕方で空いてるわけないよね。
まぁ野宿でいいや。

甘かった…
寒すぎる…
時刻は18時半。お参りは夜にしよう。
ダメ元で宿を検索したらなんと宿が一件空いてました。素泊りで8000円。高野山では安い。
野宿はやめだ。やめやめ!
「koyasan guest house Tommy」さんで厄介になります。いやーよかったよかった。
それから僕はゲストハウスTommyを目指して歩いてたどり着いたのがゲストハウスkokuuでした…
位置的に高野山の真ん中と端だから距離があるんですよね。この時はガッカリだったな。
Tommyさんに電話して遅れると伝えたら迎えに来てくれた!
1週間前から夫婦で始めたんだって。だから全部きれいでした。サービスも良い。人柄も良い。
宿へ着いたら、ドリンクとおつまみをサービスしてくれて、しかも「お代は8000円で結構ですから、宜しければ大きい和室へお泊りしていただけますか?」って。なんかその方が都合が良いらしいですね。その和室は2万2000円だよ。これは快く受け入れさせていただきました。南無大師遍照金剛だね。
軽くですが占いもさせていただいたら、朝食もサービスしてくれた。芸に身を助けられました。
この夫婦は昔から高野山に住んでるのでいろんなお話をお聞きしました。やっぱ高野山は夜が綺麗だって。
この宿の一番気に入ったところは、門限が無いんですよ。これが最高だ。
高野山行かれた方は分かると思いますが大体の宿は21時くらいが門限なんですよね。だから夜の高野山なんて見れないわけだ。
これで少し寝て夜中に奥の院へ行く予定です。
去年も行ったし。これが一番の目的だ。
0件のコメント