四国遍路は大体の人は88番が最後の札所になるわけですけど、小豆島遍路は最後の札所がみんなバラバラなんですよね。
だから僕は数日前から最後はどこの札所にしようか考えてました。
もったいぶってすみません。最後の札所です。

15番札所大師堂(だいしどう)
やっぱ最後はお大師さんにしました。
お坊さんも遍路さんも誰もいないけど、こっそりお大師さんと一緒に結願させていただきました。

御本尊は弘法大師空海
ご真言は南無大師遍照金剛
一番たくさん唱えたお経だ。
お大師さんには、遍路を終えても「同行二人」でお願いしますと伝えました。
いつもの札所は「本堂と大師堂」だけどここは「本堂が大師堂」なんですね。そこが良い。
お大師さんがメインになってる。
やっぱ僕はお大師さんだな。この記事も本覚寺の大師堂で書かせていただいてます。
レンタルサイクルには電話して少し遅れてしまいますと連絡しました。
結願できたのも、家族と親戚と友人とブログを読んでくれた方々と小豆島の各寺のお坊さんたちと住民の方々とお大師さんとお不動さんと愛染明王とその他諸神諸菩薩諸仏と自然のおかげです。

ありがとうございました。
南無大師遍照金剛。
0件のコメント