多聞寺を後にして毘沙門堂へ。

48番札所毘沙門堂

御本尊は毘沙門天
オン ベイシラ マンダヤ ソワカ
小豆島遍路で愛染明王と毘沙門天のご真言を覚えました。それだけ多い。
次は47番札所ですが、これが迷うこと迷うこと。本当に分かりにくいなんてもんじゃないよ…
まぁ着きました。47番札所栂尾山(とがのおさん)

でも結構良い雰囲気でした。

御本尊は十一面観世音
ご真言はこれ!

あれ?オン マカ キャロニキャ ソワカじゃないんだ…

43番、45番は隣同士です。
43番札所浄土寺

御本尊は阿弥陀如来
オンアミリタ テイセイ カラウン
45番地蔵寺堂

御本尊は地蔵菩薩
オン カカカビ サンマエイ ソワカ
次は44番です。

44番札所湯舟山

もうまた雨降ってきたし…

御本尊は千手観世音
オン バザラ タラマ キリク
よし、これでようやく山を下りれるぞ。
次は昨日間に合わなかった札所。

37番札所明王寺
御本尊は不動明王
ノウマク サマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン
すぐ横に36番札所釈迦堂

御本尊は釈迦如来
ノウマク サマンダ ボダナン バク
キレイなお釈迦様ですよねー。
39番札所松風庵

御本尊は地蔵大士
オン カカカビ サンマエイ ソワカ
35番札所林庵。あと10ヶ寺!

御本尊は無量寿仏
オン アミリタ テイセイ カラウン
でもここは気持ち悪かったな。中に入ると人形やぬいぐるみがたくさんあった…
0件のコメント