本覚寺を出て66番札所へ向かいます。
写真を撮り忘れました。
66番札所等空庵(とうくうあん)
御本尊は阿弥陀如来
次は68番札所松林寺(しょうりんじ)

御本尊は薬師瑠璃光如来

ここら辺は札所が近いのでポンポン行きます。
次は67番瑞雲堂(ずいうんどう)です。

御本尊は釈迦如来。

次は69番瑠璃堂です。ポンポン行きます。

すぐ近くです。

近いはずなんだけどな…

ここでおかしいと思えばよかったのに。

70番札所長勝寺(ちょうしょうじ)へ着いてしまいました。御本尊は阿弥陀如来。
結構歩いたから戻るのめんどくさい。
ここの若いお坊さんに納経していただきました。
そしたら、「あれ、68番松林寺は行ってないの?」って言われました。行きましたよね?
松林寺で納経を忘れたことにこの時気づきました。行ってない札所が2つになってしまった。
結局この若いお坊さんが車で乗せてってくれました。500mlのカルピスもいただきました。
ホントに良かった。お水があと残りわずかしか無かったんですよ。ずっと山の中だからお店も自販機も無いし困ってました。
まずは松林寺へ戻ります。老僧が畑仕事をしていました。若いお坊さんが事情を話すと老僧が凄く謝ってくれました。ミスったのは僕なのに。
老僧から400円いただきました。「本当に申し訳なかった。」って。
次は69番瑠璃堂へ連れてっていただきます。道中どこで間違えたのかお坊さんと見ながら行きました。「ここは確かに分かりづらいな、新しく案内板建てないと」って言ってました。結構惜しかった笑。
お祈りを済ませて長勝寺へ戻ります。本当に助かりました。というわけで今日は3人のお坊さんにお世話になりました。
でも今日はまだ続きます。長いんですよ今日はホントに。
まだ72番奥の院笠ヶ滝(かさがたき)を終えてないですから。
0件のコメント