2021年10月13日

→72奥→72→73

72番札所奥の院 笠ヶ滝の後半戦は岩岩の道🪨

進めば進むほど岩が増えてくる。

でも小さな石像の仏様も増えてくる。

岩もデカくなってくる笑

山の中にいきなり現れる不動明王

うん、めちゃくちゃ似合ってるよ。お不動さん。

急な感じが伝わるかな??

どっかでここと似た道あったよね?どこだっけ?

ここまで来たらもうすぐ

ほれ、鐘楼が見えた。

にいには結構お寺に着くと鐘を鳴らす🔔

お祭りの大太鼓とか横笛も好きだからかな。

僕は相当ノッてないと鐘は鳴らさない。疲れる。

訳あり?🤭

14時に閉まっちゃうけど着いた時間は13時40分。

でも着けてよかったー。これで閉められてた時のガッカリ感ったら無いよ😧

まぁ本堂はこの上にあるんだけども…

ここは本当に慎重に登ってください。

無理せず諦めるのも全然ありです。

本当に高くて急勾配だったから。

でもにいににはこれを登ってほしかった😋

時間内に着けたのは本当にお不動さんに感謝です。

72番札所奥の院 笠ヶ滝

お堂の中は一切の撮影禁止なので残念です。

急な岩場を登り切ると狭い洞窟があって、それを抜けるとこの本堂内に入れます。

ご本尊 不動明王

ノウマク・サンマンダ・バザラ・ダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン×3

ここのお不動さんは青いよ!🫐

3年前に一人で来た時に護摩焚きをしていただいたんですが、最後にお坊さんが「喝ッ!」って僕の背中に一撃入れてくれたもんだから勢い余って不動ブルー🫐に頭突きしてしまいました…

お不動さん、グラグラしてた。

今回はその事を改めて謝りました。

本当は今回も護摩焚きをお願いしたかったけどそれは贅沢ですね。時間内に着けた事がすごいもん。

滞在時間10分くらいだった。

ここだけを目当てに小豆島お遍路に来るのもかなりおすすめです。

1泊2日で3カ寺とか。その分好きなだけお寺にいれるじゃん。

そういう旅行には笠ヶ滝は打ってつけ。とっておきの札所だと思います。

これなら高さ分かるかな😇

絶対油断禁物ですよ!

猫たちに見惚れてると落ちるよ笑

笑われるよ

にいにも笠ヶ滝はゆっくり来たいねって言ってた。

さあこれで笠ヶ滝を降りて72番札所へ向かいます。

さっきの山道は通らずに車遍路の人が来る道から帰ります。説明ヘタだな笑。

うーん、来た道とは反対の道を降りるってこと!

油断することなかれ

本堂の練習用みたいな道を降りて帰ります。

次は72番札所。これ降りてすぐだよ!


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA