2021年10月12日

今日の予定

旭屋旅館→61番→60番→59番→63番→62番→64番→58番→56番→55番→53番

今日の楽しみは60番江洞窟のおじいちゃんと53番本覚寺のご住職との再会かな。

まずは旭屋旅館を出発して61番まで5km

お世話になりました。朝からとてもありがたいお接待をいただき心が暖まりました。

旭屋旅館ってどの人もみんな良い人。優しい旅館

今日は約10km海沿いの道を歩くし、山岳霊場は行かないから気が楽。

61番札所 浄土庵 到着

ご本尊 阿弥陀如来

オン・アミリタ・テイセイ・カラウン×3

次は60番札所まで3km

僕のじいじが小豆島霊場で一番覚えてるお寺だって。

あ!

四国の屋島だ!すぐわかる。

四国の84番札所屋島寺だ。相変わらずきれいな台形

トンネルを抜けると60番札所 江洞窟

やっぱ江洞窟は綺麗だなぁ。もう大好きだ

中におじいちゃんがいて僕の顔を見てすぐ思い出してくれました。嬉しいねー。

冬の朝に来ると朝日がこの洞窟内に差し込み、この写真の暗い中に光の輪っかが出来る。

その輪っかの中で祈った願いは叶うらしい。

いつかやってみたいなぁ

ご本尊 大弁財天

オン・ソラソバ・テイエイ・ソワカ×3

まぁただこのおじいちゃんはお話がとても長い。

今回も2時間でした😅

いつもは5時間くらいだけど。

にいにには悪かったな。

このおじいちゃんは日本全国からお悩み相談を受け付けてます。気の良い人だ。

僕も占い師としていつも悩みを聞いてもらってます。

今回は「お客さんの話を聞くということは見えない鎖を解放してあげるということ。」と教えていただきました。

うん、そうだよね。占い師が話すよりもお客さんのお話を引き出すことが一番大事だよね。

体内の毒を全部置いてってもらうことが占い師の役目だよね。

江洞窟のお大師様とおじいちゃんとお別れして🥲

どうかお達者で。

次は59番札所まで2.3km

まぁ海岸線を歩くだけだから割愛🚶‍♂️

59番札所 甘露庵

3年前の一人歩き遍路の時は初日にここで2時間お昼寝した。総本院を出発してわずか数時間で昼寝した笑。

ご本尊 阿弥陀如来

オン・アミリタ・テイセイ・カラウン×3

甘露庵を去ろうとしたら…

うやぁぁ!

小豆島に来てこの生き物を何匹見たんだろう。

10匹は確実に見てる

仲間のお葬式中でした。

これで階段降りてる時も別のが飛んでたし。

次は62番63番まで2km

なんか四角くて大きい岩があったのでにいにに撮ってもらう


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA