2021年10月16日
85→84→83→82(結願)
福田港のすぐ近くに84番85番札所はある。

さっき福田港でご飯食べてアイス食べてたっぷり休んだ。にいにとも電話して。
最後の夜は旭屋旅館に泊まる事にしました!😁
84番札所 雲海寺
85番札所 本地堂

めちゃくちゃ立派。御殿みたい。

気持ちの良い場所です。
84番札所 雲海寺

ご本尊 如意輪観音
オン ハンドメイ シンダマニ ジンバラ ウン×3
僕は如意輪観音の御真言を覚えてなかった。だいたい本堂には御真言が書かれた木の板があって、この雲海寺にもあるんですけど字がかすれて読めなかったんですよ。
それで「御真言分からないなぁ」と思いながらも般若心経唱えて光明真言唱えて次は如意輪観音の御真言って時に頭の中にシュパーンッと御真言が入ってきた!不思議だった。
そのおかげで唱えられました。
次はその横の85番札所 本地堂

ご本尊 弁財天女
オン ソラソバ テイエイ ソワカ×3
これは大得意の御真言😀
それでそのままお寺の方に納経していただいて、雲海寺の如意輪観音の印がカッコよかったので「すみません、如意輪観音さんだけ白衣にもお願いします。」と言いました。
今年の四国でも気に入った印があったら納経帳だけでなく白衣にも押してもらってました。これが結構コレクション的に楽しい。
そしたらね!これは自慢ですよ。ごめんなさい🙏

こんなデカい如意輪観音をいただきました🙄
めちゃくちゃ想定外で…
どうやらお寺の方と僕の意思疎通が出来てなかったみたいで。
お寺の方もびっくりしてた。「如意輪観音のお姿が欲しい」なんて人は珍しい。
住職が出てきてくれて気合いを入れて如意輪観音を押してくれました。
何年ぶりにお姿を押すかなぁって言ってた。
この納経代はお接待だって😁
次は83番札所まで500m

実は僕らは今回、お母さんから「仏様カード」という占いのカードを借りてきてます。
それで何日目だったか旭屋旅館に泊まった時に2人ともそのカード引いてるんですよ。
カードに聞いた質問は「いま、自分を守護してくれてる仏様はどなたですか?」
にいには「不動明王」😃
僕は「如意宝珠」😒
にいには良いけど僕は仏様じゃないじゃん!って笑った。
さっきの雲海寺に来るまで意味が分からなかったけど如意輪観音さんのお姿を押してもらった時に分かった!
如意輪観音さんは体中に如意宝珠付けてた笑
如意輪観音さんが守ってくれてるならめちゃくちゃ嬉しい!

でもにいには結願する最後の札所が不動明王なんですよ😄
シンクロだ。いいね。
83番札所 福田庵

ご本尊 薬師瑠璃光如来
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ×3

四国も良いけど小豆島の札所も違う良さがあるね。
なんて言うのかな?なんかこう…🤔
カッコつけなくていいというか安心して座れる。休める。
次は僕にとって最後の札所82番吉田庵
そして「今回の兄弟遍路で最優先するべきは何か?」っていうずっと考え続けてたテーマにも答えが出ました。最後の最後になっちゃったけど😅

0件のコメント