2021年10月15日

75→74→46→48→47→44→45→43

76番奥の院三暁庵から500mで

75番札所 大聖寺

ご本尊 大聖不動明王

ノウマク・サンマンダ・バザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン×3

この大聖寺のベンチで昼ごはん食べた🍚

昨晩、にいにが作ってくれたゆで卵を食べた🥚

次は74番へ。2km

微妙な馬越峠を超える。

今日はにいにがひろきや旅館を予約してくれた。

最後の2日間だから今日はひろきや、明日は旭屋旅館😃

どっちもとてもお世話になりました。

74番札所 円満寺に到着

ご本尊 十一面観世音菩薩

オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ×3

ここから40番台を終わらせる。

次は46番へ。

猫が収穫できる畑

46番札所 多聞寺

このお寺は見所がたくさんだよー

というか40番台はどこも長居しちゃうくらい楽しいとこばっかり。一部を除いて😮

ご本尊 薬師如来

オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ×3

まずはご本尊のお薬師さんでしょ。

次は閻魔法王

ノウマク・サンマンダ・ボダナン・オン・エンマヤ・ソワカ×3

よーく見るとお顔が見えますよ🙂

めちゃくちゃ怖かった。

あ、あの、充血してますよ…

次は地下不動堂へ。

まぁ写真はこれだけ。

こんな地下でやる護摩焚きは一回見てみたい。

にいには次の日に来たんだけど気に入ったみたいでしばらくお祈りしてたって。

そんで最後の見所はこの方たち

モアイ像

じゃなくて五百羅漢さんたち。

こんな二次元的な五百羅漢は珍しいんじゃないでしょうか?ポップ羅漢だね。

五百羅漢って大体3次元の顔してるよね笑

もろにおっさんの顔してて、それも面白いけど。

でも忘れちゃいけないのはこの人たちは本気で悟るための修行をしているということ。

オリジナリティを出してね。

どんなに馬鹿そうに見えても面白そうに見えてもこの人たちは悟りに繋がると信じて修行してる。

確かな自分を持ってないとできないよね。

五百羅漢を見るといつも元気をもらえる。

見所たくさんの多聞寺でした。

次は48番へ。この日はまだまだ見所たくさん。怖いとこもあるよ。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA