善通寺の続きです。

五百羅漢もある。この人たちのお顔は見ても飽きませんね。これだけ人数いるのにみんなハゲてる、でもこれでもめちゃくちゃ徳の高い人たち。
善通寺は見所満載。ようやく本堂へお参りです。

本堂の中へ入れます。でも撮影禁止です。
大きい金ピカのお薬師さんがいらっしゃいます。
熱心にお参りさせていただきました。
そしたら僕のお参りを見てた山梨さんが今度、山梨の家に来たらヒーリングしてくれるって。きっと面白いことになるって言ってくれた。
「君は諏訪大社行くといいかも。龍と縁がある気がする。」だって。たしかに僕の氏神様は諏訪神社です。地元のお祭りも諏訪様のため。天竜川というのも流れてます。
なるほど、見破るとはこの山梨さんはなかなか出来るなと思いました笑。


立派な五重の塔です。僕はこの善通寺が京都の東寺に見えて仕方がない。なんか似てる。
山梨さんとはここでお別れ。また会う日まで笑。
もう疲れてますが、76番金倉寺へ向かいます。
到着したときは、16時半過ぎてぎりぎり。
もう疲れちゃって写真はこれだけ。。

今日はどうしても善根宿うたんぐらさんに泊まりたくて、ここから電車で行きました。
77番道隆寺を通り越して78番郷照寺の近くにあります。明日打ち戻って道隆寺行こう。

うたんぐらさん。ご夫婦揃って気のいい方でした。とても良くしていただいて。ありがとうございます。このうたんぐらは歩き遍路の中では有名で必ず泊まるほうが良いと言われてます。
0件のコメント