6月6日火曜日。28番大日寺まで2キロの地点。
前日、野宿した場所がまずかったみたいで警備員に追い出された。そのおかげで一番朝早く山門に到着しました。

6時30分。納経が7時からなのでその間にお参りします。

写真でわかるかな。水かさがすごかった。
普段からこうなんでしょうか。


次のお寺まで堤防や田んぼ道をずっと歩きました。写真のとおり新型のモビルスーツに出会いました。

29番国分寺到着。今のところここが一番好きです。

お遍路に関係なくここに来れて良かったです。
すごく居心地良かった。ここで長い休憩しました。
時間の概念を感じないくらい静かで小さな風が吹いててゆったりできました。

なんでこんなに心地よいのか調べたら面白いことがわかりました。
「諸国でもっとも良い土地を選んで建てよ」という聖武天皇の勅願により行基が建立したそうです。どうりで良い雰囲気のはずだ。

30番札所善楽寺です。
ここは特にでしたがスズメバチに追われました。
あとは、首から上の病はなんでも治す「梅見地蔵」がいらっしゃるくらいでした。
0件のコメント