6月11日天気は半分雨です。

なんでこんなに早く着いたのか。
電車を使ってしまったのです…安かった。

でも使って良かった。それは37番岩本寺で証明してくれました。

まずはお参りです。ツアーバスが来てたのでお遍路さんはたくさんでした。
本堂でおばあちゃん、大師堂でおばちゃんとおばちゃんがお接待してくれました!

右からおばあちゃんの千円、おばちゃんの五百円、おばちゃんが買ってくれたお大師様の道中安全お守り。本当に嬉しかったです。
「うどんでもお食べ」「ジュースでも飲みや」「道中気ぃつけや」と。

このお寺は5体のご本尊様がいらっしゃいます。
仲の良いお坊さんによると元々は1つの御神体だったそうです。それをお大師様が5つに分けて5つのお寺に1つずつ安置されたそうです。
その後なんやかんや(忘れちゃった)で今の形になったそうですね。

岩本寺を後にしていよいよ38番金剛福寺(足摺岬)への道のりが始まります。80キロもあります。

この日は22.5キロ歩いて東屋に泊まりました。
小さいカニを押しのけて寝ました。
0件のコメント