前日は足摺岬を後にして6キロ先の善根宿金平という場所で泊まらせていただきました。

ここになんで泊まったかというと現在この善根宿を任されている黒咲さんを占ってみたかったからです。またお話しを聞きたかった。

ざっくり言うと漫画家でお遍路4回回られて日本も1週して話のタネがたくさんあって面白い人です。黒咲さんは目がキラキラしてて聞いてるだけでとても楽しかったです。


占いさせていただいたのですが上手くできて良かったです。おかげでなんで目がこんなにキレイなのかも僕なりにですが分かった気がします。
6月15日、黒咲さんと別れて39番延光寺へ向かいます。ルートがいくつかあるのですがその分岐点へ行くまでに何故かしんどくなりバス使っちゃいました。足摺岬までがんばったから良いよね。

はい、着きました。納経時間ギリギリでした。
先に納経をしてもらうとなんとここが亀の御朱印のお寺だったんです。
20番で鶴林寺の「鶴」と39番延光寺の「亀」を白衣に御朱印してもらうと縁起が良いそうです。
僕は亀に気づかずいつも通りに納経帳だけ御朱印してもらい立ち去ろうとしたら納経所のお姉さんが「おーい!」と声をかけてくれたのでめでたく鶴と亀が揃いました。



これ逃してたら結構ガッカリしたと思います。
今まで亀はどこ?亀はどこ?って探してたから。

なんで亀かというと、911年に赤い亀が竜宮城から梵鐘を背負って海中から現れたからだそうです。
僕はこのお寺が好きです。お寺の方々も親切にしてくれました。なんかのんびりできました。

39番延光寺でした。
この日はこれから結構歩いて宿毛(すくも)の遍路小屋に寝ました。


この39番延光寺が高知最後のお寺です。
ようやく修行の地を後にします。
辛かった。
0件のコメント