2021年5月23日(日)
結願はしたけどもうちょっと続くんだ。
あと10kmくらい🤮
88番大窪寺で大先達のおばあちゃんが話しかけてくれた。お接待をくれた。
206回も回ってるんだって。ガイドさんやってた。
その大先達さんが良い事教えてくれました。
いつものように褒めてくれるんだけど、
「お遍路をしてるとどんどん心の中が洗濯されてくよ。お寺でお経を唱えるでしょ?そのお経を唱えた時に言葉と一緒に自分の心の中のモヤモヤも外に出てくんだよ。そうやって心の中を真っさらにした後に仏様が功徳を入れてくれるのよ。」って。
先達さんからはこういう事を聞きたいな。心の勉強とかその人なりのポリシーを。
地元のお寺のお坊さんも全く同じ事を教えてくれた。僕の占いの仕事も悩みを聞くのが仕事だぞって。
「まず全部吐き出させてあげないとこっちがいくら良い事言っても心に響かないぞ。」って。
その大先達さんからいただいたお接待でうどんを食べました😁

本当は結願うどんを食べるべきなんだけどね。
暑い暑い😵💦
大先達さんに連れてってもらってるお遍路さんも面白い事言ってた。
「俺はお遍路は何周とか回数じゃないと思うけどな。1周を5日で回っちゃう車遍路いるんだよ。それで1年に30周くらいする。お寺にいる時間なんて何分よ?1周を味わった方がいいと思うけどな。」って。
大窪寺の門前町。めちゃくちゃ寂しい😢
4年前はもっと賑わってた。

余韻に浸る時間もあまりない。
あと10km歩いて白鳥温泉へ。
さすがに結願の日に野宿はイヤ笑
そうだ、ここからは歩き遍路でお礼参りをされる方へ。
88番大窪寺→1番霊山寺へはルートが2つ?3つ?ある。
まぁどれも40kmくらい。
①88番大窪寺→10番切幡寺(18km)→1番霊山寺(20km)
②88番大窪寺→與田寺(18km)→大坂峠→3番金泉寺(17km)
③88番大窪寺→與田寺(18km)→大坂峠→1番霊山寺(20km)
僕は①の10番切幡寺経由にしました。
多分きついのは③。③の大坂峠は心霊スポットって聞いた。
とりあえずR377を行けばいいんだね。

もうずっと広い国道を。

五名トンネルが見える。

分岐はありますが大きい青い看板があるので分かると思います。徳島の地名が書いてある方へ。
うげぇ…行きませーん😛
久しぶりに見たな。長距離。

僕は「境目」というバス停まで目指します。
んん?僕は結願したけど?
牛に自慢する笑🐃

もし歩いて白鳥温泉行くなら途中の青看板で、
「白鳥」と「徳島」方面が逆方向に案内してる箇所がありました。
あ、五名トンネル抜けてすぐだ!
その青看板は車の案内なのでかなり遠回りになります。
なので白鳥温泉行きたい人も五名トンネル抜けてすぐの丁字路を右へ。徳島方面へ。
五名トンネル抜けて丁字路を右にずっと進んだら境目バス停が見えます。

あーあ、もう徳島県に帰って来ちゃった😅

境目バス停で切幡寺まで13.5km。
だけど白鳥温泉行く人は左へ。
だから僕は明日またこの境目まで戻ってくるんだ。

白鳥温泉まで5km…
左へ曲がって1kmほど田舎道を歩く。車道だけど。
は?

遍路道だと??🥲

まさか遍路道を歩くとは思わなかった。中尾峠だって。
本当に今日結願したのか不安になってきた。

結願感があんまり無い結願でした笑

白鳥温泉に到着。
でも結局中尾峠は通って正解だった。
上りも下りもないし。境目から5km→3kmに短縮
だから結局中尾峠通れば88番大窪寺→白鳥温泉まで8kmって事だよね🤔

結願の余韻に浸れず明日から10番切幡寺まで18km。しかも大雨の予報😂
夜は疲れて気づいたら朝でした。
0件のコメント