2021年5月22日(土)

八栗寺から志度の町へ向かいます。6.5km

急な下り坂

道の駅 源平の里むれで休憩

源平の里むれはただ今休業中

でもどっちにしてもここは野宿禁止だよ。けち。

😏

志度のガスト

ここご自由にお使いくださいで充電できる。

他のガストもそうなの?

それを知ってたら泊まらなくていい宿とかあったな。

志度→87番長尾寺まで7kmなのでゆっくり休憩。

大窪寺まで20kmくらい。

昼寝してものんびり歩いても明日着いちゃう

もう刻めないね。

あんなに長かった道のりも終わりが見えてくると

苦しさも辛さも愛しく思えてくる。

なんて言うのかな。

好き嫌いの上に愛情があるんだと思う。

好きがグレードアップして愛になるんじゃなくて。

好きや嫌いを包括してるのが愛なんだと思う。

愛情の中に好き嫌いが存在してるんだろう。

好きの反対は無関心って言うじゃん。

好きなとこだけじゃなく嫌いなとこも無いと本当の愛情は生み出せないと思うんだな。

本当にここら辺の道を歩いてる時に今日思いついてずっと考えながら歩いてました。

四国遍路で言えば、遍路の終わりを感じた時に遍路に対しての愛情が生まれると思う。

八栗寺の山も息切れしながら登りました。苦しさはあったし、汗もたくさん出た。

でもきつい苦しい自分を微笑ましく見てる自分がいることに気づいた。

終わりを静かに見つめてる自分がいる。

終わりを感じると苦しい道、辛い道も愛情を感じながら歩ける。肉体があるから苦しいことに変わりはないけど心が折れることは少なくなるかも。

あー。もうあと2km。

イエス様の有名な御言葉「隣人を愛しなさい。敵を愛しなさい。」もこんな感じなんだろうか。

憎い人を愛することで自分が楽になれるのかも。

87番札所 長尾寺 到着😞

16時半を過ぎてて今回のお遍路で初めてお参りの前に納経所に行ってしまった。怒られる案件だけど。

のんびりお寺を見るためだ。ルールなんて関係ないや。仏様との対話が一番大事じゃん。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA