2021年5月19日(水)
79番札所 天皇寺高照院 到着

このお寺は〜きらい!
狭い、窮屈、圧迫感がすごい。押し付けがましい。
言いたくないけど本堂と大師堂に睨まれてる気がする。ありがたいはずなのに。
ご本尊は十一面観世音
オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ×3

ベンチも小さいし、お遍路さんのことをあまり良く思ってないのかも。
崇徳上皇の怨念なのか分からないけど…
納経所の人に「え!まだプスプス集めてる人いたんだ!」って驚かれた。
うるせー。
これで81番白峯寺82番根香寺へ。
五色台を登ります。
ここからは歩き遍路さん寄りで情報を書いていきたいと思います。
79番天皇寺→81番白峯寺(6.5km)
でも実際7kmくらいあると思う。
天皇寺からはGoogleマップで「ファミリーマート坂出東梶店」で入れるとわかりやすいです。
この距離は絶対うそだ。車道だよね、これ。

あの山の白い建物まで登ります🙄

ファミマ着いた。
ここで食料と飲み物を買っとくといいです。
81番白峯寺は自販機無し。
子ども遍路小屋は水道あるのでカップ麺も良し。

このファミマも横の道をずっと真っ直ぐです。
分かりにくければGoogleマップで「高屋バス停」と入れればいいと思います。
まぁでもここらから白峯寺の標識も出てきます。
ファミマからこの標識まで一直線。
奥に見える曲がり角を右へ。

そしたら後は車道を真っ直ぐ道なりに。
結構坂道を上ります。30分くらいかな。
緩やかですけどね。
標識の6kmはクルマ遍路ですよ。

血の宮とか何??🩸
おどろおどろしい。やっぱ崇徳上皇怖いなぁ。
絶対この神社も関係してそう。

この観音様もなんか不気味じゃない?
観音様の横に廃墟になったコンクリのお堂があったよ。
写真撮らなかったけど…

先入観なのか色んなものが不気味。
こんな感じでずっと上る。

車道にあるけどこれは歩き遍路の標識。
あと1.6kmだって。

どこまで車道を歩けばいいの??って思うだろうけど目の前の大きな岩の真下まで!

そうするとここで車と歩きで分かれる。

すぐ休憩所がある。
残り1kmですがずっと階段できついので休んでってください。景色はいいよ。

もうずーっと階段よ。

4年前も思ったけど弥谷寺の階段よりきつい。
あれは手摺りあったからまだ良いよね。

どんだけ階段上るのって思うだろうけどさっきの大岩と同じ高さまで😶😑
階段を登り切ると真っ直ぐの幸せな道。
でも左に曲がる道があってそこを行くと崇徳上皇のお墓があります。行かないけど。

もう時間が16時を過ぎてたのでやめたけど次はお参りさせてもらおうかな。

宮内庁だって。やっぱ天皇なんだ。

0件のコメント