2021年5月19日(水) 雨のち晴れ☀️

朝風呂入ってのんびりし過ぎて9時過ぎに出発

今日の予定

→78番郷照寺(4km)→79番天皇寺(6km)→81番白峯寺(6.5km)→82番根香寺(5km)

何としても82番まで行きたい!

82番近くに最強の遍路小屋があるんです!

お遍路さんは「子ども遍路小屋」呼びます。

4年前も泊まったけど最高だった。

80番は一回飛ばします。

4年前もそうだったんだよね。

79→81→82→80→83で回った。

そっちの方が楽だよって4年前に善根宿うたんぐらのおばあちゃんに聞いたんだ。

まずは78番郷照寺まで4km

丸亀も街だったなぁ。ドンキあるよドンキ

新しい町、宇多津町に入りました。

今回は善根宿うたんぐらはやめたよ。

この通りにうたんぐらあります!

風情あって記憶に残ってる。

ちなみに4年前は77番道隆寺と78番郷照寺は自転車遍路。

うたんぐらで借りた笑

めっちゃ分かりやすい。

78番札所 郷照寺 到着

ご本尊は阿弥陀如来

オン・アミリタ・テイセイ・カラウン×3

ロマンチック?なお話がある。

時宗の開祖、あの踊り念仏の「一遍上人」がこの郷照寺でしばらく滞在しています。

一遍上人が四国修行で訪れた時に重病で苦しんでいるお遍路さんを目にします。

そしたらその夜に一遍上人の夢にお大師様が現れてお告げをしました。

一遍上人はお大師様のお告げどおりに手書きのお札を作ってお遍路さんに飲ませたらたちまち元気になったというお話。千枚通しの由来です。

宗派は違っても聖人通しの繋がりっていいよね。

僕にも来ないかなぁ。お大師様の夢告げ。

むむっ?

僕は一遍上人も大好きです。親鸞さんも。

次は79番天皇寺高照院へ6km

善根宿うたんぐらを過ぎて…

おじいちゃんとおばあちゃん元気かなぁ。

コロナ無ければ会いたかったな。

お!ホテルAZだ。

内子でお世話になりました。

なんだ、横にマルナカあるじゃん。半額戦争絶対勝てるわ🪖

坂出市突入。

それぞれの市の観光名所とか何も知らないまま歩いて通り過ぎる。

ここら辺で今日の僕の憂鬱をお話ししておきます。今日これから行くお寺全部いわく付き😞

[79番天皇寺高照院]

日本三大怨霊の一人「崇徳上皇」が亡くなったお寺です。

島流しの刑で讃岐に配流されてこのお寺で恨みながら死んでいきました。

あまり行きたくないよね…

[81番白峯寺]

「崇徳上皇」のお墓があります🪦

埋葬されてるお寺。崇徳上皇の本堂があります。

崇徳上皇は死後、白峯様とか白峯さんとして崇め奉られています。

[82番根香寺]

昔、その山を歩く旅人を襲って食ってた「牛鬼伝説」のあるお寺。

もう行きたくねぇ…

81番と82番は五色台という同じ山にあるんだよ。

だからあまり気乗りしない。

アンパンマンに癒されよう。

79番札所 天皇寺高照院 到着

どんなに悪い事しても天皇は天皇だからね。

非常に手厚く扱われてます。

この赤い鳥居の中は白峰宮という神社と天皇寺というお寺が一緒にあるんですよ。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA