2021年5月18日(火)
朝、電車で善通寺駅まで戻って昨日歩いた道を歩き直して75番善通寺へ。
善通寺のシンボルが見えてきた!

75番札所 善通寺へ到着!
お大師様の生まれたお寺😄

お大師様、帰ってきたよ。
五重の塔かっこいいね。
でも70番本山寺の方が好きかな。

ご本尊は薬師如来
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ×3

撮影禁止だけど金ぴかの大きいお薬師様だよ。
こんなに広い。でも大師堂は別にあります笑

道路を挟んで大師堂へ。

見るからに本堂より力を入れてる大師堂。

はい、押しても無言でした😀
知ってたよ。

大師堂。弘法大師空海
南無大師遍照金剛×3

それと4年前はしなかったこれをさせてもらいました!

めっちゃお得だと思う。
戒壇めぐり+宝物館=500円
戒壇めぐりは本当に真っ暗の廊下を進みます。
それである部屋に着くと自動で電気が付いてお大師様の声が放送で聴こえる🤔
本当にお大師様の声なのか??笑
その声と一緒に大日如来をお祈りしました。
宝物館はお大師様ファンは必見です。
お大師様が実際に使ってたグッズ。
・お大師様が子どもの時に拝まれたであろう如来像
・お大師様は子どもの時に甲山寺の近くの仙遊ヶ原という場所で遊んでたらしいんですけどその時に泥で作った小さい仏像
・お大師様が使われてた托鉢
などなど。
2時間以上いました。善通寺に。
プスプスの台座も忘れずに買えたし!😁

善通寺をお参りしてお腹が空いたのでご飯。

香川県だからなるべくうどんを食べよう。

善通寺で半日使ってしまった😅
→76番金倉寺(3.8km)→77番道隆寺(3.9km)→78番郷照寺(7.2km)
さあどこまでいけるかな。うどん食べてめっちゃ眠い。
0件のコメント