2021年5月15日(金)

67番札所 大興寺

大工事中。

雲辺寺→大興寺まで9.2kmでしたよね。まだコンビニ一軒も無い!空腹のままお参りへ。

雲辺寺降りてからも要注意。結局食料はあるだけあったほうがいい。袋麺よりパンたくさんあった方が。

ご本尊は薬師如来

オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ×3

68番神恵院・69番観音寺まで8.7km😩

大興寺から5km歩いてようやくスーパーがある。

だから結局雲辺寺から14km歩かないと食べ物無いんだよ。

実際見ると本当にどっかの遺産みたいだった。

中に何かあるのかな。

よし、香川県観音寺市に入った

こんな写真ばっか撮ってる笑

香川県は雨不足だからため池が多いんだって。

雲辺寺から見た時も池が多かったね。

やっと着いたやっと着いたやっと着いた

2日ぶりにお店に入る。

距離で言えば何キロぶり?40kmぶり?

午後14時からだんだん雨が降ってきた。

午後15時ごろにようやく到着

68番神恵院・69番観音寺

同じ境内の中に二つ札所があるんだよ。お得??

まずは68番札所 神恵院(じんねいん)

近代的な建物。

カッコいい

ご本尊は阿弥陀如来

オン・アミリタ・テイセイ・カラウン×3

札所が二つということはお参り時間も二倍。

だから僕だと一時間。

時刻は15時を過ぎている。次の70番本山寺まで4.5km。一時間かかる…😐

思い切って今日はここで終わりにしました。宿も予約しちゃった。

もうそうなったら急ぐこと無いからね。

なんと68番神恵院をお参りして1時間後に69番観音寺をお参りしました😅

同じ境内なのに笑

69番札所 観音寺(かんおんじ)

ご本尊は聖観音

オン・アロリキャ・ソワカ×3

聖観音はとってもとっても慈悲深い仏様です。

観音様といえば大体この聖観音のことです。

カトリックでいうマリア様。仏教のマリア様なんですよ。聖観音は。

さっきの68番神恵院の建物とこの69番観音寺のお堂が同じ敷地ってすごいよね。全然雰囲気違うのに。

御神木。

結局居心地良くて2時間以上も居着いてしまった。

写真はないけどお薬師堂も愛染明王も閻魔様もいらっしゃる。大師堂も2つあるしね笑。

もう涅槃の道場に入ったんだからのんびりお寺見るよ。

涅槃とは何か?

涅槃の道場はどんな周り方をすればいいのか?

感じながら巡礼していきます。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA