2021年5月12日(水) 天気は曇りのち雨☔️

西条セントラルホテルに寝ました🏨
それで電車でね、62番まで戻って歩こうと思ったんだけど次の電車が1時間半後なんだ。
だからここだけ逆打ちにしました。
今日の予定
伊予西条→64番前神寺(4km)→63番吉祥寺(3km)→62番宝寿寺(1.5km)→電車で伊予西条駅→善根宿(20km)
ということで出発。
歩き遍路さんへ。前神寺近くの西条加茂川店のファミマはイートインで充電できます🔌
前神寺?と湯之谷温泉らしきものを発見♨️
本当は前神寺の東屋に寝て温泉入りに行きたかったんだよね。

64番前神寺 到着。
多分違うとこから入ったと思う。
正式な山門はもうちょい先だったかも笑

広い境内。
それより完全に神社だよね、これ。
多分石鎚山と関係あるぞ。ということは修験道と関係してるな。

ご本尊は阿弥陀如来
オン・アミリタ・テイセイ・カラウン×3

滝行のしすぎで危ない色してるお不動さん。
だ、大丈夫ですか?

おや?

63番札所 密教山 吉祥寺 到着
象は毘沙門天の乗り物、お使い🐘

密教山ってかっこいい。あっちの国感がすごい。

ご本尊は毘沙門天
オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ×3

何で吉祥寺という名前なのに毘沙門天がご本尊なのかというと吉祥天女と毘沙門天は夫婦だから!😃
軍神の毘沙門天+福徳の女神吉祥天女
相性良いよね。きっと。
63番近くにある我がマルナカで休憩。うどん屋で昼ごはん。肉うどん最高🥓

ご飯を終えてさらにマルナカのベンチで休みながら高知で出会った香川県の区切り打ち遍路さんと電話した。
閻魔様を見せてくれるって言ったおじさん。
閻魔のおじさん。
「ピンチの時は電話してください。香川県なら助けにいけますから。」だって笑。
閻魔のおじさんはタロットカードに凄く興味あるんだよ。昔やってた時あって僕と高知で会ってからまた熱が入って勉強し直してるんだよ。
いっちょ伝授してやるか!😅
まぁ長く休みました。休みすぎたぁ。
唐突に62番札所 宝寿寺です笑

4年前は1番の問題児と言われてたねー。
61番香園寺の第二駐車場でお参りと納経させてもらったもん。
元ヤーさんがお坊さんにブチ切れてたのすごい覚えてる。怒鳴ってた。
「なんであんたらのゴタゴタにおれら遍路が巻き込まれにゃあかんねん!おかしいやろがい!」って笑。
霊場会と仲直りしたのかな。
ご本尊は十一面観世音
オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ×3
これで電車に乗った朝の出発地点、伊予西条まで戻ります。
64番前神寺→65番三角寺は45km🤯
愛媛県最後のお寺です。
伊予西条からは20kmで善根宿です。
今日善根宿まで行ければ65番三角寺まで25kmだから…

ひたすらR11を進む。何が起きてもR11。
いつものごとく遍路道はガン無視。
カブさんが教えてくれた善根宿を目指して。
話を聞くだけでも最強善根宿です。
そんないいとこを泊まらずに行くのはできない。
おじいちゃん一人でやってるんだって。
無料だって。
マルナカで休憩してからずっと雨が降り続いてる。予報どおりだけどさ。
おじいちゃん家を目指そう。もう電話はしました。

いろんな魅力的な街を通り過ぎます。20kmずっと真っ直ぐの一本道だからね。
あ、教会

カラオケのビッグエコーとかネットカフェもありました。こういうとこ泊まるのも全然ありだよね。
寝袋あるなら。
遊んでリフレッシュできるし、眠くなりゃ寝れるしね。
0件のコメント