2021年5月4日(火)
44番大宝寺まで11km

ようやく飲み物を買えたので丁度いい場所にある地蔵堂で休憩させていただく。
アクエリアス飲んで麦チョコを食べてたら破戒僧が自転車で来た!
それでまぁ少し話して「おれは何日後にここにいるから良かったら来なよ。」と言われて分かれる。
体力回復できて元気100倍になった。
2kmくらい歩いたら2つ目の自販機を発見。


自販機も商店もガソスタも遍路小屋もトイレもあった! 地図で言うと父ニ峰郵便局って辺り。
このベストカップルも忘れちゃいけない。


さっきの商店も含めて露峰地区なんだけど、その露峰地区を抜けると伊予落合という分岐点に出ます。
ここで先に45番→44番を行く人もいるみたいだね。
でもそしたら1日で35kmくらいになっちゃう。
分岐点を左に曲がれば44番大宝寺まで7kmです。
僕はここで「いやしの宿八丁坂」を予約しました。
4年前に泊まったときは夜に岩屋寺まで車で連れてってくれたからなぁ。それを期待して😏
Twitterでも聞いたけどこれは飛行機雲の一種ですか?
なんか今日ずっとこの雲あって気になってた。

さあ44番大宝寺まで7km。
でもその前に道の駅さんさんを目指そう!
めちゃんこお腹が空いている。
もうずっとこんな道。とても狭いから気を遣って疲れた。

久万高原の町に到着。
この町に44番大宝寺があるんだけど45番岩屋寺を打ったらまたこの町に戻ってくるんだよね。打ち戻りだ。
だからこの道路を真っ直ぐ行けば46番着くんだよ。

三原村より酷いルートを通ってきたからあらゆる意味で飢えてる。渇いてる。
コンビニでモンスターエナジーを買う👎
道の駅さんさんで…なに食べたっけ?
焼き鳥と何か?なんだっけ笑😅

もう44番大宝寺まで2km未満
いやしの宿八丁坂まで+5km
気が楽だから大休憩した
4年前は道の駅さんさんに寝て早朝に大宝寺をお参りしたので良いお寺の思い出。
早朝にお参りできると好きなお寺になる笑

この橋を渡ってから奥の坂道を登ってようやく着く。

大宝寺の登場の仕方がかっこいい。

すごく堂々とした構えだよね。
山のお寺って感じ。町中だけど。

どでかい草鞋。

ってまだ歩くんかい…

しかしお寺に着いてお参りを始めたのは約40分後のことでした。奇妙な出会いがありました。
0件のコメント