2021年5月14日(金)

雲辺寺はその4まで書かせてもらいます。

66番札所 雲辺寺 到着

だけどこのまま展望台に寝かせてもらうつもりなのでお参りは明日の朝に。

ロープウェイ駅に行って食べ物を探す。

チップスターとかコアラのマーチとか売ってたよ!お土産のまんじゅうとかもあったから食べ物は大丈夫。

ふーん、境目なんだ。

次は展望台を見に行こう。

毘沙門天展望台。

寝れそう!と思って蟹さんと一緒に寝袋広げてのんびりしてたら管理のお兄さんが来て「ここ17時で閉めますよ。」って…

まじか、じゃあ雲辺寺の通夜堂を頼みに行こうと思ったら「朝6時までならいいですよ。」ってお兄さんが許してくれた!

よかったー。本当にありがたかったです。

これから雲辺寺の雲海を見たい時は通夜堂を借りましょう。

後は天空のブランコを見に行きます。

ひぃっ…

景色は素晴らしかった。

本当に雲の方が近いような。

これから歩く町が見えます。香川県。涅槃の道場

下から雲が生まれてくる。

結構みんな雲辺寺をお参りしたらそのまま山を降りて67番大興寺へ行っちゃうんだけど僕は雲辺寺で1泊するのおすすめ。

コンビニ無いからタバコもお酒も補充できんけどね。

雲辺寺泊まるとなんか余韻に浸れた感じあったな。菩提の道場終わってこれから涅槃の道場へ。

自分の中で区切りがはっきりついたような。

カブさんに連絡したら夕陽が見たいと言うので展望台を登る。

太陽は雲に隠れてたけど良いもの見れた。

いつも池に反射したのを見てるけど今回は海に反射した夕陽。スケールでかい。

10分後にはこんな色に。

空を見るといつもサグラダ・ファミリアのガウディを思い出します。

空色をガウディはとてもよく観察してサグラダ・ファミリアのステンドグラスに取り入れたんですよ。

後で展望台の夕日(オレンジ)・夕日(ピンク)・朝日でまとめます。ガウディの話も交えながら。

そっちはお遍路とは関係ないので飛ばして構いません。

夜は蟹さん🦀と話しながら寝ました。

この人は本当に話しやすい。聞き上手なんだ。

ちゃんと受け取ってくれるというのかな。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA