2021年5月13日(木) 天気はにわか雨

朝起きておじいちゃんの部屋に行ってコーヒーをいただきながらまた長く話しました。

昨日の占いを紙にメモしながら📝

おじいちゃんはずっと後ろの棚の本を整理してた。

そしたら上の棚の本が全部落ちてきた。

もちろんおじいちゃんと僕には当たらなかった。当たり前だけども😀

お大師様ついてるからね。

もう少し落ち着いたら四国中の集落を回ってお大師様の伝説や言い伝えを集めて本にしたいんだって。それが生きてる人生の最後にやりたい事だって。

おじいちゃんにお礼を言ってお別れです。

そうだ、おじいちゃんがこれも載せといてって。

私の言葉であり、内面だって。

おじいちゃん家を出発して今日の予定です。

→戸川公園(20km)→65番三角寺(5km)

歩いて100mくらいで四国中央市へ入りました。

そうするとすぐR11と遍路道の分岐があります。

ずっとR11を歩いてきたけどまさかの遍路道へ。

実は良いこと聞いてるんだよねぇ😏

遍路道の標識通りに進むと川があります。その川を渡るとこの休憩所がある。弘法の館。

宿泊はできないけどトイレある。雨の日でものんびり休憩できる。

 

そしてなんとお飲み物をいただけます。

これはありがたいですよね。

もう遍路道に用はない。

R11へ戻ってまたひたすら真っ直ぐ真っ直ぐ。

戸川公園までの20km間はマルナカとハローズ天国。コンビニ天国。

休憩場所には困りません。

道を撮っても面白くないから我がマルナカ。

土居店。

遍路の教え「マルナカを見たら休憩所と思え。」

絶対ベンチある笑。きれいなトイレも。

あ、こっちだヨウ平。

今にも投げようとしてるけど大丈夫か?

ドンキとかダイソーもあったよ。

ワークマンも。

はい、休憩。マルナカ三島店。

65番三角寺は愛媛県最後のお寺です。

菩提の道場の最後の札所です。

それで山の中⛰

次の66番雲辺寺は山の上。

つまりこれから2日間山の中なんですよ😞

66番雲辺寺はあの12番焼山寺を超える標高です。

きつさは全然焼山寺だけども。

だからこの三島の町でしっかり計画を立てないと。まずは食料を2日分買う。

66番雲辺寺の日はロープウェイ駅?展望台?の一階に寝かせてもらいます。それで朝雲海を見るんだ!

カブさんがヤマレコでしっかり写真を撮ってくれてて、見たらすごいちゃんとした場所です。なんと充電もできるっぽい。それで決めたので本当に感謝です。

もしコロナで寝れなかったらもうロープウェイ使っちゃお笑。標高並に高いけど。

2日分の食料を買い込む。ぎりぎりで買わないと重たくなっちゃう。

次にコンビニとかスーパー入れるのは明後日の雲辺寺を降りてからでしょう😢

うぁー!ナン食べ放題だ。

めっちゃ食べたい。チーズナンめっちゃ食べたい。

これから連続で山を登るから山の群れが怖いわ。

意味なし笑

ていうか戸川公園遠すぎ。

またお墓通るの🪦🪦🪦

お墓は全然良いけどこれはやめてほしい。くさむらは。

まさかここじゃないよね。と思って引き返しちゃったよ。

着いた着いた。戸川公園。

無意識のうちに寝袋を広げてしまったのでここで寝よ😅

65番三角寺は明日!あと5km

食べ物も考えて食べないとね。

広さは充分。もう一個繋がってる東家もあるよ。

充分じゃなかった。せ、せまっ…

着いてすぐに雨が結構降ってきた😨

三角寺登り始めなくてよかった。

でも今日ここで終わっちゃったので明日の雲辺寺が結構きついと思う。

納経できなくても辿り着かないとなぁ。まじで道中何にもないから。

トイレさえない。一気にいかんと。

三角寺と雲辺寺を一気に行くのは結構無茶だなぁ。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA