2021年5月6日(木)
文殊院を後にしてようやく今日の寝床、札始大師堂に向かいます。2km。

文殊院のお坊さんが今日の野宿場所まで一緒に考えてくれた笑。地図広げて。
もし札始大師堂がダメなら48番西林寺の近くの杖の淵公園がいいよって。

まずはスーパー寄ろう。
スーパータナカ!めっちゃおすすめ!
17時半で弁当半額🍱、お惣菜3割引きになってた!
そしたらTwitterの人が「スーパーの半額情報より雲!雲!」だって笑。
雲より半額情報の方が…😅

遍路道沿いにあるから絶対分かると思うよ。
まぁ一応撮りましたよ。確かにきれいだった。

でも早く天津飯食べたかった笑
これは見事でしたよ!
夕焼けに照らされて黄金畑だった。

めっちゃ綺麗だった。

ついた!札始大師堂。


お大師様もここで寝た。
[札始大師堂の借り方]
・管理者の民家が隣接してるのでインターホンで一晩の宿をお願いする。

・管理者のおじいちゃんが来るまで必死に南無大師遍照金剛を唱える笑めっちゃ広い。ベンチ選び放題だ。

大師堂の中にツバメの巣が3つあるから夜19時まで扉は開けといてくれだって。
朝は5時半に開けさせてもらうだって。
それと夜中に猫を呼び戻すために鐘を撞かせてもらうだって笑
蛍光灯もつくし、充電も出来ます。
500m先にファミマ。
900m先に温泉あり。夜中まで営業。
おじいちゃんが蚊取り線香持ってきてくれた。
夜はこんな感じ。

全然いいでしょ。とても良く眠れました。
後ろの絵がちょうど衛門三郎がお大師様の托鉢叩き割ってるねぇ!こら!

48番西林寺まで2km
0件のコメント