2021年3月23日
朝、民宿の自転車をお借りしてコンビニで朝食を買って部屋で食べて準備万端で昨日お参りした11番藤井寺へ向かいます。
予定よりかなり遅い入山になってしまった…
朝8時6分に入山です。

焼山寺は2つの山を越えて3つ目の山の頂上にあります。その間に3つの休める庵があります。

この断面図の通りに最初から一気に登ります。
整備された急な階段の連続

4年前は夜も眠れず震えながら焼山寺に挑んだもんだ。

一つ目の庵「長戸庵」を目標に登ります。


焼山寺は八十八箇所で一番の難所と言われている山です。誰に聞いても焼山寺って言うよ!

3つのきつい坂、6つの遍路ころがしと呼ばれる坂があります。

だから最初の階段なんかランクインすらしてないんだ。
長戸庵までもう少しだけど山の距離は信じない、安心しない。

焼山寺は確かにきつい、幽霊・憑依・体力的・精神的・行方不明・幻覚・怪我…いろんな意味で怖いけど🤔

一つ目の庵、長戸庵に到着です。
のんびり休もう。ここで一人、知り合いのお遍路さんが出来ました。素直に嬉しい。
弟のウォリ君が言うには昨日民宿の食堂でビール飲んでた人らしいけど何にも覚えてない。

4年前はここでハヤオと坂口和尚さんに出会ったな。ここは出会いの場なんだな。
お大師さんにおはよう🌞と巡礼の無事をお願いして再開です。

次は2つめの庵、「柳水庵」です。
約1.8km。

柳水庵までは楽、楽しいというか気楽かな。

ほら、もう着いた

0件のコメント