2021年4月11日(日)
朝7時半に女将さんが起こしてくれて朝食を作ってくれました。軽いパンだけだと思ってたらご機嫌な朝食だ。
これとトースト。おかわりもいいよって言ってくれた。プーさんはもう一枚食べた。三枚目も勧められてたけどやめてた笑。

それでいろいろ話して宿を出立したのが10時過ぎ😅

女将さんは草刈りから竹藪の処理から薪の処理とか全部一人でやらなきゃいけないのでプーさんが約束してた。「お遍路関係なく手伝いにきますよ。」って。
36番青龍寺まで13km。
温古社の女将さんがゲストハウスりり庵を紹介してくれました。LINEで連絡取ってくれた。
「大きいのと小さいのが行くよ。」って😅
女将さん同士仲良いんだね。

前日のたこ焼き食べたとこを超えて青龍寺へ向かいます。

宇佐ってとこにりり庵があるのでまずはそこまで。それで荷物おかしてもらってお参り行こう。

塚地トンネル手前の休憩所。
自販機もあったよ。

ろくに写真も撮らずに宇佐の町に到着。
プーさんが探してたラーメン屋?駄菓子屋?で昼食。奢ってもらった😃

とても美味しかったです。
ラーメン(太麺) 250円
大盛り 100円(2玉)
みそ。


それで10分ほど歩いてりり庵到着😄
プーさんが「先に荷物置かせてもらっていいですか?」って女将さんに聞いたらお二階のお部屋へどうぞって言ってくれた。
後で女将さんが言ってたけどこの時すごくびびってたって。プーさんを見て。
「鼻にピアスしてるお遍路さんが来た。鼻ピ、鼻ピ…」って思ってたって👶
そしたら宇佐大橋を渡って36番青龍寺へ。
りり庵から3.5km。

ついでに近くにある黄金大師という温泉にも入る。ついでというか本命だ。
写真で宇佐大橋の長さ伝わるかなぁ。
高さもそこそこあった。飛び降りる人もいるだろうなぁ。

本当長い。風が気持ちいいけどね。

竜の浜?というドライブイン。
4年前は夜にここに着いて野宿した。
ヤンキーが来てうるさかった。この時も若い人が騒いでたよ。

歩いてたら地面に蛾がいて、プーさんも騒いでた😬
青龍寺到着。

0件のコメント