2021年5月26日(水)
岸から離れた
四国とお別れ。最初は石を投げられてもしょうがないと思って来たけど歩いてみたら結局みんな優しかったな。

このコロナ禍のお遍路は賛否両論あるだろうけど僕はやって良かった。
こんな独り占めのお遍路はもう出来ないかもしれないしね😏
お遍路さんがコロナ持ってきたって話より地元の人が遊びに行って拾ってきた話の方がたくさん聞いたから気にせずお遍路してもいいと思う。
今回、お遍路で出会えた人たちとはまた次も会いたいな。来る機会は必ずあるから笑
プーさんが43番明石寺を越えた大洲で終わってるからねぇ…
電話するたび「マジで来年一緒に行ってくれ。」って言われてる笑。
その度に怒ってるけど。そんなことで逆によく33番雪蹊寺まで1人で来れたな!
大洲から3周目って僕の納経帳変な感じになるじゃないか笑
まぁ来年は分かりません。それこそお大師様のみご存知でしょうね🤔
さよーならー
どうか皆さんお達者で!

今回のコロナ禍のお遍路で一番感じたのは人の勇気とか優しさだ。
4年前と決定的に違うのはそこだと思う。
この非常事態だからこそ尚更その人の優しさ、勇気が表に出やすいんだと思う。
さあどこに座ろっかな。

中には売店があってお菓子売ってるけどまぁ少し高いかな。
やっぱじゅうたん席で寝よう。

2時間で和歌山港に着くよ。
和歌山港にあったポスターだったかな笑
こんな雰囲気は微塵も無い。
どうせならもっと振り切ってほしい。

和歌山港→和歌山市駅まで電車ですが、和歌山港に着いたら空港みたいに直通の電車があるから外に出ずに電車乗り場まで行ってね。
和歌山市駅までは5分で着くから。
それから和歌山市駅→天下茶屋まではサザン42号で約2時間。
全部好きっぷ見せるだけで乗れる。
ふっ…誰もいない

天下茶屋→橋本(50分)
橋本→極楽橋(40分)
極楽橋→高野山(ケーブルカーで5分)

橋本から僕はいよいよ高野山って感じがする。
極楽橋までの40分がすごく好きなんだよ。

この電車は最初は地元の中学生とか乗ってるんだけど高野山が近づくにつれてどんどん1人になってく。コロナ関係無く。
このどんどん取り残されるのが好きなんだよね。

なんか「千と千尋の神隠し」に似てる。
どんどん人間の世界から離れてっていつも夕方だからなおさら。高野山に着くのは夜だから誰もいなくてとても静かで。

千と千尋みたいに見えないだけで黒い人たちが乗ってるかもね笑。
みんなで一緒にお大師様に会いに行こう。

後はケーブルカーに乗って高野山へ。

車内はこんな感じ。前と後ろで標高差あるよ笑

標高500mを5分で登っちゃうんだからすごいよねー。

いよいよ着きました。高野山。駅!
まだ駅!

ここからバスに乗って街中へ行かないといけない。
空気はもう高野山だけどまだ安心できません。
0件のコメント