2021年5月26日(水)

今日の予定

徳島駅→阿波川端駅(電車)→2番極楽寺(1km)→1番霊山寺(1.3km)→徳島駅→徳島港(バス)→和歌山港(船)→高野山(電車)

のはずが…

時間の都合でこうなった😐

徳島駅→1番霊山寺(電車)→徳島駅🚉→徳島港→和歌山港→高野山

昨日のうちに1番霊山寺までお礼参り出来てたらなぁ。まぁ仕方ないけども。

まずは1番霊山寺の最寄り駅、板東駅に到着

この駅前の喫煙所が何気に一番最初の出会いの場かも。

この喫煙所で4年前に初めて出会った人とも最後まで同じペースで歩いた大切な遍路仲間です。

2ヶ月前にウォリ君と来た時も遍路さんじゃないけど地元の人が話しかけてくれて励まされたな。

1番霊山寺まで0.7km。

このまま2周目??笑

当然無理だけどちょっとやりたくなる気持ちになるんだよね。結願した後はそれくらい気持ち良い。

お遍路に対しての苦しみ、辛さを全部ポジティブに感じられてる。

日常に戻ると感覚も元に戻るから今だけの感覚

帰ってきた…

1番札所 竺和山 霊山寺

ご本尊は釈迦如来

ノウマク・サンマンダ・ボダナン・バク×3

お釈迦さま、無事に結願させていただきました。

2ヶ月前に弟のウォリ君と一緒にお参りしたのが本当に懐かしい。

お釈迦さまにウォリ君は12番焼山寺では僕を置いてくくらいに歩けて、16番観音寺まで頑張って歩いて帰ったけどそれからはずっと僕を応援してくれてた事を報告しました。

霊山寺のお釈迦さま、またいつになるかと思いますが次もまたご縁を下さい。ありがとうございました🙇‍♂️

霊山寺の大師堂

弘法大師空海

南無大師遍照金剛×3

お大師様、無事に結願させていただきました。

これから高野山にて満願させていただき、浜松に帰ってお墓参りをして、京都に帰って東寺へお礼参りに行かせていただき、伏見稲荷にも行かせていただきます。

これで僕のお遍路は終わりですが日常に戻ってもよろしくお願いします。

怒られるけど2人で1人だと思ってるよ。最高のパートナーだ。

しっかしお遍路さんいねーなぁー😵

1番霊山寺なんて最初の札所だから一番お遍路さん多いはずなのに…

この時が11時だったからかなぁ。でもお昼に着くお遍路さんもいるよね。

写真撮ってもらいたかったけど仕方ない。

と思って諦めて帰ろうとしたらちょうど団体さんが来て山門に入ろうとしてた。

んで、まぁ写真を🤳

先達さんにお願いして撮っていただきました😅

先達さんが「これくらいしかあげれる物は無いけど…」って納め札をくれました😊

錦の納め札は初めて貰った!

こういう団体さんはベテランの先達さんが一人いてツアー遍路さんたちを連れてるんですが、先達さんが納め札を山谷袋から出したらみんな夢中で見てた笑

黄色い悲鳴をあげて。ツアーで一緒に回るからって先達さんの納め札を貰えるわけじゃないらしいね。

「最後に良い物を貰えて良かったね。」ってみんな言ってくれました。

でも1番霊山寺の山門を出てもう四国を出発する最後に錦の納め札を貰えたのは本当にお大師様のお導きかもしれない。

もしお導きなら「良い物」ってことだよね。功徳あるって事だよね。お守りにしよ。

金は何枚か貰った事あったけど錦は初めてだ。金もめっちゃ珍しいけどね。

2番極楽寺への道。さよならお遍路。

この日はタイムスケジュールに頭をやられてた笑

時間通りに動いてくれる公共交通機関を多用するから。

高野山まで時間かかるんだ。本当に。

12時10分ごろに徳島駅へ戻ってきてそっから駅前のバスで徳島港へ。

「南海フェリー前」行きのバス🚌

運賃は一律210円。約20分で徳島港に着きます。

着いた。終点なのでご安心ください☀️

きっぷ売場で「好きっぷ」おすすめ!

徳島港→高野山まで2200円!

フェリー代も電車代もケーブルカーも全部込み。

自分が乗るフェリーからの予定表もくれました。

これがめちゃくちゃありがたい。

だからフェリーに乗ってから5時間半で高野山だ🙄

売店の「かつ天」もおすすめ笑

何かをなんかかつで包んでよく分からんけど美味しかった。4枚入りで400円くらいだしおっきいしお腹が膨れる。カレー粉みたいな味がした。

このフェリーでいよいよ四国とお別れです。

最後の聖地 高野山へ。

四国でずっとお大師様の精神というか魂と一緒に歩いてたけどついに高野山で実体に会える。

生身のお大師様に。

遠距離の恋人にようやくご対面だ。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA