この時はコロナ流行ってなかったから許してね
八坂神社は僕の定番の京都コースに組み込んでます。
夕方に浜松を出て夜に京都駅に着いて205番のバス乗ってまずは祇園の八坂さんがいつもです。

個人的に八坂さんは夜に限りますね。

一月二日なのでやっぱり賑わってる。

八坂さんの夜店は初めて。何も買わなかったけど…

八坂さんはたくさんの神様がお祀りされてますよね。
どなたか存じません。。

猿田彦命と天鈿女命だそうです。芸能の神様。
仲良し夫婦ですよ。

夜の八坂さんは提灯祭りだ。

まだまだほんの序の口提灯

お次はえべっさんです。


事代主神こと蛭子さんです。
商売繁盛だから豪勢に祀られてます。

さあ本殿に着きました。お目当ての提灯もたくさんあります。


御祭神を調べたらめっちゃ多かった…
素戔嗚命(すさのお)と櫛稲田姫(くしいなだひめ)が主な祭神だそうです。
こんだけ大きいんだからそりゃあたくさんいるか。

本殿とは別にお社もたくさんありますもんね。
写真が多いのでまだ続きます。
八坂神社は祇園の街中にあるのでいつも賑わってます。人も神様もたくさんいるからね。
みんなお祭り感覚で楽しそうな雰囲気。

0件のコメント