おもかる石のある「奥社奉拝所」でお参りしたら左の鳥居⛩から奥に進みます。
次は「熊鷹社」に向かいます。

昼間のように明るいでしょ?
ずっと真っ直ぐ。

このように暗いとこもあります。でももっと暗いとこもあります…
道中も横にいろんなお参りする鳥居が立ってますから好みで。

鳥居群を抜けると丁字路になるので右に進んでください。そうするとここに出ます。
この階段坂を登ると熊鷹社です。
でも僕はちょっと寄り道してこの鳥居の手前を右に入ります。

この石の鳥居をくぐって行きます。

この空間が大好きなんですよねー。
僕の中ではここで猫が来なきゃその日は来ないイメージ。


この石の鳥居の中が猫の住処なんですよね。
赤ちゃんとか隠してる。夜中に行くと木を登ったりして遊んでますよ。

それとお不動さんもここにいらっしゃるんですよ。ちょっと分かりにくいけど。
いつもここでお経唱えてちょっと仏教。

寄り道を終えてルートに戻るとすぐ着きます。
「熊鷹社」です。
ここも好き。殺風景というか灰色っぽい。
聞いた話だとスポーツとか勝負事に吉だとか。

熊鷹社を終えていよいよ稲荷山を登ります。
ここからお悩み相談スタート!
字迦御魂神さま、聞いてよと語りかけながら登ります。

ずっと登るとまた丁字路にぶつかります。
写真でも見えてますね。それを右に進みます。

また鳥居の群を抜けていきます。
そうだ!次は「四つ辻」に向かってます。

お経やご真言のように自らの悩み事を繰り返します。

ここはお参りしましょう。
「三徳大神」です。
衣食住のお稲荷さんです。近づくと電気付くよ笑

0件のコメント