2020年7月
京都に4日間ほど行ってきました。Go toキャンペーン始まる前に行ってきたよ。
本当は熊野古道を歩くはずだったんですが連日の大雨で問い合わせたら避難勧告も出てるって言うもんでね…
めちゃくちゃ計画立てたのに本当残念でした。
今回は伏見稲荷と東寺は封印!しました笑
だっていつも行ってるから。

まぁ本殿だけお参りさせていただきました。

今回初めて知ったんですが八坂神社の目の前の商店街を300mほど歩くと仲源寺というお寺がありました。
昔は雨止み地蔵、今は眼疾地蔵と呼ばれてます。

本当に商店街歩いてるとね、いきなり出てくるんだからびっくりした。

境内に入ると商店街の雑音が嘘のように消えます。
ここまで地元密着型のお寺ははじめて。
サラリーマンだったり老人だったり若い男だったり赤ちゃんだったりキャバ嬢だったりみんなお参りくるんだ。
駆け足で入ってきたり、スマホで話しながら片手間でお参りしたり見てて面白い

でもみんなちゃんと手水舎で手を洗ってちゃんと手を合わせてお祈りします。
ここでお参りすることが祇園の人の生活の一部になってるんだろーな。

とても大きな金ぴかのお地蔵様。
なんかお地蔵様がセンターって良いね笑
みんなの身代わりになってるから目が充血してるんだって。
「祇園のお地蔵様」って感じだよね。
派手で洒落てて。この大きさで祇園の人たちを見守ってるんですね。

だけどこの仲源寺にはもう一人功労者がいらっしゃいます。

千手観音です。
この方のお顔も最高に優しそうだった。
ガラス貼りだから撮れなかった…
このお地蔵様と千手観音様はとても癒しのお二方でした。旅行中に3回くらい寄らせていただきました。
ちょっと休むのに良いんですよ。
八坂神社は次にしますね。
今回は京都旅行って感じの旅ができて良かったです。
お寺以外でも写真たくさん撮りました。


花咲じじいの正体は色白大黒天だったんだね

夜を待って八坂神社です。


宿泊したビジホから隣隣隣です。
坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋跡地です。龍馬伝好きだから嬉しい。
お寿司食べれるじゃん!
お寿司ってちょっと江戸時代に寄せてるよね笑

次は八坂神社です。
本当に近いでしょ?

0件のコメント