2020年5月
ペンタクルの物語です。
ペンタクルとは金貨とも呼ばれます。
ペンタクル(物質)がもたらすたくさんの豊かさ。
ペンタクルの物語はとてもリアルです。
A〜Ⅲ

A:実力 確かなものを得る
大金または稼ぐ能力を神から授かります。
Ⅱ:柔軟性 できる範囲で工夫
楽しみながらスキルを磨きます。
Ⅲ:技術力 努力が形になる
ある日努力が認められ大きな仕事を任されます。
Ⅳ〜Ⅵ

Ⅳ:所有欲 得たものをひとり占め
全身を使って得たものを抱えています。奪われるのではと怯えてるようにも見えます。
Ⅴ:困難 強欲さがウラ目に
教会の前を裸足で通り過ぎようとしています。
得たものは失ったけどプライドがあるからもの乞いをしないようです。
Ⅵ:関係性 正しい心をとり戻す
世の中は「奪う奪われる」ではなく「与える与えられる」なんだと気付きます。
Ⅶ〜Ⅸ

Ⅶ:成長 反省して成長
あと少しやり方を変えれば成長できます。
もう一押し。
Ⅷ:修行 忍耐と努力
もう一度最初から積み上げます。でも以前と違うのは失敗した経験があることです。
Ⅸ:達成 認められ昇格
周囲からの引き立てにより成功します。今度は精神的にもワンランク上へ。
次が最後のⅩ番です。紆余曲折ありましたがペンタクルの主人公はどうなると思いますか?

Ⅹ:継承 守るべきものを手に
確かな地位を手にして繁栄します。
そして裕福な暮らしが次の世代へ受け継がれます。
Ⅹ番のカードには老人、夫婦、子どもたち、犬が描かれています。
能力や武器を見つけて挑んで成功するが、最初の成功や大金はやはり執着が生まれるし脆いものです。
一度挫折を味わったからこそ確かな地位とブレない心が出来上がったんです。
揺るがない成功には謙虚さも思い上がりも挫折も必要だと教えてくれます。
ペンタクルの物語は過去から未来に受け継ぐ物語でした。
0件のコメント