今日は12kmの「オカの山越え」をしてサン・フアン・デ・オルテガに着いて4kmでアヘスで終わりです。つまりここから本番。

ビジャフランカの教会の横から山に入ります。

難所が始まった。坂道だらけ。

ダメなことかも知れないけど難所をクリアするコツが自分なりにあります。

それは五感をなるべく閉じるように頑張ることです。自然を感じることが巡礼の醍醐味ではありますが難所のときは自然を感じないように努めています。

自然を感じるって痛みも感じるってことだからね。まぁ何も考えず無心に歩くってことです。

気づいたら終わってるよ。といつも自分に言い聞かせています。

なんか段々マイルドな道になってきた。

もっと楽な道になったぞ。このまま終わってくれ。

この森すごい不気味だった。風が吹いてるから森が僕のことを話し合ってるみたいに感じた。

絶対入りたくないこの森は。

え、全然楽じゃん。「オカの山越え」。

オルテガまで残り9km。だから今日はあと13km。

近くに何かのモニュメントがあるって。

昔、この山で戦死した戦没者の慰霊塔でした。

お祈りしました。

風車もこんな近い。

残り9kmはどんな道だろう。


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA