2020年11月

[伊勢内宮神前祝詞]

「神風の伊勢国折鈴五十鈴原の底津石根に大宮柱太敷立高天原に比木高知て鎮座坐掛巻も稜に尊き天照皇大神亦の御称は憧賢木厳之御魂天疎向津比売之命亦の御号は天照大日霊之命の大朝廷を祝斎て云巻も畏加礼ど天津日嗣知食皇命の大御代を常磐に堅磐に護り奉給ひ現き青人草をも恵み幸へ給へる広く厚き御恩頼に報ひ奉ると称辞竟奉りて拝み奉る状を平けく安けく聞食と恐み恐みを白す」「かむかぜのいせのくにさくすずいすずのはらのそこついはねにおほみやばしらふとしきたてたかまのはらにひぎたかしりてしづまりましますかけまくもあやにたふときあまてらすすめおほみかみまたのみなはつきさかきいづのみたまあまざかるむかつびめのみことまたのみなはあまてらすおほひるめのみことのおほみかどをいはひまつりていはまくもかしこかれどあまつひつぎしろしめすすめらみことのおほみよをときはにかきはにまもりたてまつりたまひうつしきあをひとぐさをもめぐみさきはへたまへるひろくあつきみめぐみにむくひたてまつるとただへごとをへまつりてをろがみたてまつるさまをたひらけくやすらけくきこしめせとかしこみかしこみをまをす」

この祝詞を正宮で唱えます。本名で読んであげると降りてきますよ。

肝心の正宮の写真撮ってないんだよね…

正宮に来たらまずは祝詞を唱えます。

そしたらお願い事…はなるべく言わないでください。

今の時点で一番感謝してることを天照さまにお伝えください。

天照さまは太陽神なので太陽そのものです。めちゃくちゃ「陽」のエネルギーです。

だから僕らも「陽」のエネルギーをぶつけます。

悩み事とか助けてくださいと願うのは「陰」なのでやめたほうがいい。

正宮では、天照さまの前ではめちゃくちゃ明るく振る舞ってください。それならお願い事しても良いと思います。

「これから自分はこうしていきたいので明るくいつも見守っていてください。」とか明るくお祈りしてください。

まとめると

・祝詞を唱える

・「感謝」と「ポジティブ」を心がける

・ネガティブは出さない

そしたら最後は「荒祭宮」奥宮です。天照さまの魂を祀ってます。

写真は全く撮ってなくて申し訳ないんですが聞いてもらいたい話はたくさんあるんだな笑

内宮で見かけた老夫婦のお話し。一番最初の鳥居をくぐってからずっと気になってた老夫婦がいたんです。おばあちゃんは片足を引きずりながら歩いてる。僕は最初見たときにこのおばあちゃん一人で来てるんだと思うくらい置いてけぼり😥おじいちゃんはスタスタ先歩いてる…結局おばあちゃんは正宮まで一人で歩くことになりました。足引きずってるのに杖も無い😓本当見てて可哀想だった。

正宮でおじいちゃんに追いついたんだけどおじいちゃんはもうとっくにお参り終わってるよね。

またおばあちゃん置いてかれるって思ったらおじいちゃん正宮の外で待ってんの!

それで帰りはおばあちゃんはおじいちゃんの腕に手を通して2人で仲良く帰りました😄

天照さまの御加護を見たような気がします。

僕個人の話しも少し。

お伊勢参りを終えてすぐに東京の司教さんと久々にお会いする事ができました。

実に一年ぶりですが本当嬉しかった。改めて司祭の道を勧めてくださいましたがとりあえずはもっといろんな司祭さん司教さんたちからお話しを聞こうと思います。

それと久しぶりの友人にも会えたのでそれも良かった。この2人に会えた事が僕のお伊勢参りの御加護かな。

記事がとても長くなってしまいましたが最後に月讀宮が残っています😏


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA